2011年01月31日
ブログの面白い使い方 未来日記
このブログ、結構面白い機能が付いているんです。
どんな機能かというと予約投稿。最大1年先のブログ記事まで予約できるみたいです。
こちらがブログを書き終えたあと、時間を指定して保存を押すと、指定した時間が来れば自動的に公開してくれるようです。
最近、目標達成塾なる通信教育を受けているのですが、そのなかに目標をつけて達成するかチェックするというものがありました。
ということは、将来の目標をブログに書いて、それをキチン実行できたかどうかチェックしてみましょうかね。
そうすれば、簡単に分かりますし、いいアイディアなのかもしれません。
っと、ここまで書いて思ったのですが、そこまで面倒なことするならキチンと実効せい!という話になりますねw
はい、キチンと目標達成に向けて精進します
どんな機能かというと予約投稿。最大1年先のブログ記事まで予約できるみたいです。
こちらがブログを書き終えたあと、時間を指定して保存を押すと、指定した時間が来れば自動的に公開してくれるようです。
最近、目標達成塾なる通信教育を受けているのですが、そのなかに目標をつけて達成するかチェックするというものがありました。
ということは、将来の目標をブログに書いて、それをキチン実行できたかどうかチェックしてみましょうかね。
そうすれば、簡単に分かりますし、いいアイディアなのかもしれません。
っと、ここまで書いて思ったのですが、そこまで面倒なことするならキチンと実効せい!という話になりますねw
はい、キチンと目標達成に向けて精進します
2011年01月21日
続・甘酒
先日、妻に甘酒を作ってもらって飲んだんですね。
やはり旨い。コメはここまで甘くなるものかと感心しました。
出来上がるときは、妻の横に張り付いて完成を待っていました。
その時に分かったのですが、麹は麹菌と呼ばれている菌が付着しているお米なんですね。
生きているんですよ。麹は。
炊飯ジャーで保温している間、ボコボコと気泡が出ていましたが、アレは最近がコメの澱粉から糖分を作っている家庭で発生するガスとのことでした。
それを火にかけて、発酵を止めるわけですが、麹菌を殺すことになりますから妻に「それはちょっと残湖国ではないか?」と提案したら、
「酸っぱくなって飲めなくなるけどいいのか」とおどされてあえなく従いましたw
いや、女性は強いw
甘酒もそうですが、ありとあらゆる生命をいただきながら生きていることを実感した出来事でした。
やはり旨い。コメはここまで甘くなるものかと感心しました。
出来上がるときは、妻の横に張り付いて完成を待っていました。
その時に分かったのですが、麹は麹菌と呼ばれている菌が付着しているお米なんですね。
生きているんですよ。麹は。
炊飯ジャーで保温している間、ボコボコと気泡が出ていましたが、アレは最近がコメの澱粉から糖分を作っている家庭で発生するガスとのことでした。
それを火にかけて、発酵を止めるわけですが、麹菌を殺すことになりますから妻に「それはちょっと残湖国ではないか?」と提案したら、
「酸っぱくなって飲めなくなるけどいいのか」とおどされてあえなく従いましたw
いや、女性は強いw
甘酒もそうですが、ありとあらゆる生命をいただきながら生きていることを実感した出来事でした。
2011年01月04日
嫁が甘酒を作っている
ちょっとわがままを言って甘酒を用意してもらいました。
スーパーで売っている甘酒はつぶつぶ感が少ないので、あまり飲んだ気がしません。
そんなわけで、麹と呼ばれるブロック状のお米の塊から甘酒を作ってもらっています。
甘酒ってかなり甘いじゃないですか。
私はてっきり、砂糖を大量に入れているのもかと思っていましたが、嫁の作り方を見ているとお湯と麹だけしか使っていません。
あの甘さはお米の甘さだとのこと。
よく、炭水化物は太るという話があるじゃないですか、やっとわかりました。
あんなに甘くなるものをたくさん食べていればそりゃー太りますw
ケーキなんて炭水化物に砂糖降っているわけですもんね。そりゃー太るわけだわ。
あと2時間で出来上がるとのこと。結構楽しみです。
スーパーで売っている甘酒はつぶつぶ感が少ないので、あまり飲んだ気がしません。
そんなわけで、麹と呼ばれるブロック状のお米の塊から甘酒を作ってもらっています。
甘酒ってかなり甘いじゃないですか。
私はてっきり、砂糖を大量に入れているのもかと思っていましたが、嫁の作り方を見ているとお湯と麹だけしか使っていません。
あの甘さはお米の甘さだとのこと。
よく、炭水化物は太るという話があるじゃないですか、やっとわかりました。
あんなに甘くなるものをたくさん食べていればそりゃー太りますw
ケーキなんて炭水化物に砂糖降っているわけですもんね。そりゃー太るわけだわ。
あと2時間で出来上がるとのこと。結構楽しみです。
2011年01月01日
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願いします。
うさぎっぽい何かを写真として載せてみました。洒落がきいてますやろw
さて、年末の飲み会がハードすぎてちょっと疲れました。
「忘年会から引き続きまして新年会を始めます」と言われたのは初めてですw
おもわず「なんじゃそりゃ」とツッコミを入れましたw(^_^;)
旅館を貸しきっていたので、結構な無茶ができたので非常に良い思い出にはなりましたが。
二日酔いを見越して旅館を3日貸しきっていた幹事に感謝します、すごい優秀です。
最近は旅館で年越しをする人も多いらしく、私たちのようなグループは珍しくないとのこと。
大人数で宿泊したとはいえ、結構な金額にはなりましたがいい思い出になったのでよしとします。
みなさまもどこかを貸しきって馬鹿になるのもおすすめですぞ。